CONTENTS

※プログラムの内容や、開催時間は急遽変更となる場合がございます。
※会場内は全館禁煙となっております。
※雨天決行・荒天中止。
パフォーマンス・ステージ

1. メインステージ・パフォーマンス
@メインステージ/オープンエリア
個性豊かなパフォーマーが次々に登場!音楽、 ダンス、ファッション、アートなど…多様な エンターテインメントでみんなも一緒に笑顔 になろう!参加型のステージもお楽しみに! ※スケジュールは裏面をご覧ください。

2. アネックスステージ・パフォーマンス
@アネックスステージ/アネックスホール
● 10時30分〜 :オープニング
● 12時30分〜13時30分:「茶道・香道」体験
● 14時〜15時:「茶道・香道」体験
● 15時30分〜16時45分: daijobuポスター
※スクリーンでの映像上映も予定。

みんなで踊る!「東京五輪音頭 -2020-」
@メインステージ/オープンエリア
「東京五輪音頭-2020-」の振付けを観ながらみんなで一緒に踊って2020を盛り上げよう!
● 1回目:12時15分
● 2回目:13時45分
● 3回目:18時20分
正面エリア

2.打ち水体験
みんなでチャレンジしよう!
真夏のエコな日本文化「打ち水」 に、みんなで挑戦しよう!会場の温度はどれだけ下がるかな?打ち水前後の気温を計測して確認してみよう!<実施時間>❶14時〜14時15分

5.2020メダルづくり
メリープロジェクト
東京2020大会で活躍する選手たちへ、世界で1つのオリジナルメダルを作って届けよう!

3.ガムテープ太鼓を作ろう!
サルサガムテープ
カラフルなガムテープとバケツを使って、オリジナル太鼓をつくるワークショップ。完成した太鼓を使い、ライブ、リズムセッションに参加してみよう!<ライブ開始時間>❶17時35分〜

6.色々な人、色々な
渋谷パラ草の会
めざせ 共生社会!時間ごとに多様な方や、団体の出展あり! 覗きにきてね!

5.FRIENDSHIP FESTIVAL
NHK/NHKエンタープライズ
8/25に代々木公園陸上競技場で行うイベントを紹介。テーマはダイバーシティ!

7.daijobuクイズ
メリープロジェクト
障がいに関するクイズに挑戦!全問回答した方へ、特製の「daijobu BOOK」をプレゼント!
展示・体験エリア

16.オリンピック・パラリンピックパネル展
渋谷区
渋谷区のオリンピックパラリンピック推進課によるパネル展を実施。

19.スイスのとびら
在日スイス大使館
NPO「Support Our Kids」とスイス大使館が「復興五輪」に向けて、スイスの魅力を発信します。

17.パラスポーツ応援グッズ
シブヤフォント+福祉作業所
福祉作業所のみなさんと制作した、パラスポーツ応援タオルなどをはじめ、渋谷区内の障がいのある方が描いた、文字や絵を採用したグッズなどが登場します!そのほか新提案も!

18.コオフク塾 in シブヤ2019
任意団体 コオフク塾
ココロとカラダの“ キタイ” に応える、
「D i v e r s i T- s h i r t」の展示や、その他。
アネックスホール(室内)

16.オリンピック・パラリンピックパネル展
渋谷区
渋谷区のオリンピックパラリンピック推進課によるパネル展を実施。

17.パラスポーツ応援グッズ
シブヤフォント+福祉作業所
福祉作業所のみなさんと制作した、パラスポーツ応援タオルなどをはじめ、渋谷区内の障がいのある方が描いた、文字や絵を採用したグッズなどが登場します!そのほか新提案も!
E. 区内大学連携企画テント/中庭エリア

夏を感じよう 打ち水と風車で
帝京短期大学 @中庭テント
「2020年に向けた、あなたの夢は何ですか?」この質問の答えを、一人ひとりが横断幕に描き込み、みんなの夢が詰まった大きなフラッグをつくろう。出来上がったフラッグは、書家・金澤 翔子さんの書道作品とつなげ合わせて連作になるので、完成をお楽しみに!

15. JJ流!オリパラ応援 うちわづくり体験
実践女子大学 @中庭テント
視覚を使わずに筆で文字を描く「ブラインド書道」や、「点字」を打つ体験を交じえながら、オリンピックパラリンピックを応援するためのうちわをつくるワークショップ。日本文化であるうちわや書道と、視覚障がいを身近に感じる体験を通して、新しい視点を手に入れよう!

18. みんなで作ろう! ハート&メダルドレス
文化学園大学 @中庭テント
イベントフィナーレのファッションショー「MERRY SMILE FASHION SHOW」に登場する、2着のドレスをみんなで作るワークショップ。メダルやハートマークをデコレーションして、素敵なドレスを完成させよう!※ファッションショーは、17時20分開始予定。
●協力:tenbo

13. AED&三角巾で、救急救護体験!
日本赤十字看護大学 @中庭テント
オリジナルデザインの三角巾を使って「止血法」などの応急処置を体験できる他、AEDにも触れることができるブース。いざという時に備えて、動ける知識と経験を蓄えよう!参加者の皆様には、オリジナルデザインの三角巾をプレゼント。※数に限りがございます。

16. YUKATA STREET
津田塾大学 @中庭テント
浴衣の着付けと貸出しを無料で実施。古典的な柄から最新デザインの柄まで…。全国からの寄付で集まった、多様な浴衣の中からお気に入りを見つけて、イベントを浴衣で楽しもう!打ち水や盆踊りなどのプログラムも、浴衣を着て参加すると楽しさが倍増すること間違いなし!

19. 笑顔広げる日本文化 ちょうちんづくり
國學院大學 @中庭テント
「2020」と「笑顔」をテーマに、ちょうちんを絵付け! 出来上がった提灯は、会場内に飾りつけて展示する他、オリンピック・パラリンピック開催に向けたイベントなどでも活用し、2020年に向けた機運醸成に役立てられる予定です。カラフルな提灯で笑顔の輪を広げ、オリパラに参画してみませんか?

14. 笑顔の林檎
聖心女子大学 @中庭テント
壁画「黄金の林檎」を モチーフに、みんなで笑顔いっぱいの大きな絵を創り上げるアートワークショップ。ひとつとして同じものがない「貼り絵」の表現を楽しみながら、多様な個性と笑顔が、違いを越えて混ざり合う2020年の未来を想像してみよう!

17. SHIBUYA 観光コミュニケーション
東海大学・桑沢デザイン研究所 @中庭テント
観光名所ベスト30の紹介やクイズなど、渋谷の街がもっと好きになるコンテンツがいっぱい!観光をキーワードに、路地裏スポーツや盆踊り、ダンスなど様々なコンテンツが繰り広げられる「にぎわい空間」を一緒に楽しもう。記念撮影ができるフォトブースもお見逃しなく!

20. SHIBUYA茶屋
実践女子大学(礼法研究部/茶道部・香道部)
@中庭テント・アネックスホール
日本の伝統文化である 「茶道」「香道」を体験できるブース。 数量限定で冷茶の提供も実施。触れる機会の少ない日本文化を体験し、和の心を味わおう!
【茶道と香道の体験会】@アネックスホール
❶12時30分〜13時30分 ❷14時〜15時