渋谷区文化プログラム東京2020パラリンピック競技大会

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を記念して、誰もが笑顔で混ざり合える MERRYな1日が渋谷にやって来る!ニューノーマル時代のイベントにチャレンジし、宮下公園をスタジオ化させ、リアルとオンラインを組み合わせたプログラムを実施。年齢・性別・ 国籍・障がいの有無を問わず、多様な「個性」をもつ人たちが大集合!子どもから大人まで 誰もがどこでも楽しめる企画やステージパフォーマンス、ワークショップなどの参加型コンテ ンツを通して、個々のちがいを「笑顔の力」に変えていきます。共生社会への実現に向け、みんなの笑顔をひとつにつないで、希望と平和の想いを、渋谷から未来へ発信しましょう!

【新型コロナ感染拡大対策について】
①検温・消毒 ②マスク着用③ソーシャルディスタンス(適切な距離)の確保など、感染症対策をしっかり行った上で開催いたします。皆様のご協力をお願いいたします。
●日程:2020年11月21日(土)→22日(日) ※イベントは終了しました
●時間:11:00~17:00
●会場:①オンラインイベント会場
②リアル会場・宮下公園
→無観客ステージ(ライブ配信)+展示のみ
【主催】渋谷区/【企画・運営】NPO法人 MERRY PROJECT

MERRY MOVIE 映像で体感しよう
MESSAGE
2日間のイベントを通して、多くの出演者の皆様を代表し、
5人の多様な方々からいただいた、素晴らしいメッセージ(MERRY BEYOND 宣言)を紹介するとともに、それぞれの想いとともに会場で繰り広げられた、誰もが笑顔で混ざり合うMERRYな文化イベントの様子をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MESSAGE
・小澤綾子(車椅子ガールズユニット BEYOND GIRLS)
・栗山龍太(盲目のシンガーソングライター)
・かしわ哲(サルサガムテープ )
・長谷部健(渋谷区長)
・水谷孝次(MERRY PROJECT)
BOOTH REPORT
MイベントMCを担当していただいたジェンダーレス女子・じょんさんと、フランス人留学生のコルド・コリンさんの2人によるギャラリーリポート動画が完成しました!
スタジオ化させた宮下公園に、リアルとオンラインが繋がっている展示ブースが出現。
渋谷区9大学による連携ブースとして、東京2020大会と日本文化をテーマにしたギャラリーを展開。
各コンテンツの紹介パネルからQRコードを読み込んで、
オンラインサイトにアクセスし、
それぞれの特色を生かしたワークショップや、
パフォーマンス映像をオンラインで体験することができました!
MERRY NEWS 体感しよう
DAY.1 NEWS
届け、希望の光。ニューノーマルな未来へ。

MERRY SMILE SHIBUYA 2020 1日目。
みんな笑って、ハートフル。ワンダフルな体験がいっぱい!
11月21日・22日に開催した
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた/渋谷区文化プログラム
「MERRY SMILE SHIBUYA 2020」は新型コロナウイルス感染拡大に伴い、渋谷・宮下公園でのリアル開催内容を変更し、宮下公園をスタジオ化させ、無観客でのステージライブ配信、及び、一部展示を実施いたしました。
DAY.2 NEWS
MERRY ROAD・未来へ続く希望への道

1日目に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、
渋谷・宮下公園でのリアル開催内容を変更し、
宮下公園をスタジオ化させ、
無観客でのステージライブ配信、及び、一部展示を実施いたしました。
What's MERRY BEYOND MESSAGE?
2020年 その先に未来…
笑顔あふれる共生社会への現実に向けて、わたしたちにできるを考えよう。メリービヨンド宣言では、多様な人たちから集まった未来へ向けたメッセージを集め、世界へ発信していきます。

HISTORY 思い出を見よう
<開催実施方法変更のお知らせ>
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、開催を予定しておりました「MERRY SMILE SHIBUYA 2020」は、渋谷・宮下公園でのリアル開催内容を変更し、無観客でのステージライブ配信、及び、一部展示による実施へと変更させていただくこととなりました。